歴史学・考古学
日本史学領域
-
松岡 弘之
(まつおか・ひろゆき)
Hiroyuki Matsuoka教育分野(領域)
歴史学・考古学分野(日本史学)
研究・教育のキーワード
日本近現代史、社会史、地域、医療、ハンセン病、社会問題、社会運動、自治、文書館、アーカイブズ、地域資料
-
東野 将伸
(ひがしの・まさのぶ)
Masanobu Higashino教育分野(領域)
歴史学・考古学分野(日本史学)
研究・教育のキーワード
日本近世史、村落史、地域社会、金融、流通、領主財政、両替商、民衆思想、岡山藩、一橋徳川家
-
今津 勝紀
(いまづ・かつのり)
Katsunori Imazu教育分野(領域)
歴史学・考古学分野(日本史学)
研究・教育のキーワード
日本古代史、社会史、家族史、女性史、環境史、災害史、倭王権、地域、シミュレーション
-
德永 誓子
(とくなが・せいこ)
Seiko Tokunaga教育分野(領域)
歴史学・考古学分野(日本史学)
研究・教育のキーワード
日本史、中世史、修験道、山伏、寺社組織、怨霊、憑依現象、絵巻物
東洋史学領域
西洋史学領域
考古学領域
-
鈴木真太郎
(すずき・しんたろう)
Shintaro Suzuki教育分野(領域)
歴史学・考古学分野(考古学)
研究・教育のキーワード
メソアメリカ考古学、古代マヤ、生物考古学―バイオアーキオロジー、古代国家の生成理論、世帯考古学、移民動態、骨学、安定同位体研究、骨組織形態学、アーキオタナトロジー
-
松本 直子
(まつもと・なおこ)
Naoko Matsumoto教育分野(領域)
歴史学・考古学分野(考古学)
研究・教育のキーワード
縄文文化、ジェンダー、認知、狩猟採集社会から農耕社会への転換、文化進化、文化伝達、シミュレーション、土器、土偶
-
光本 順
(みつもと・じゅん)
Jun Mitsumoto教育分野(領域)
歴史学・考古学分野(考古学)・学芸員課程担当
研究・教育のキーワード
考古学、博物館学、博物館、学芸員、文化財、ジェンダー、セクシュアリティ、クィア・スタディーズ、身体表現、弥生~古墳時代
-
清家 章
(せいけ・あきら)
Akira Seike教育分野(領域)
歴史学・考古学分野(考古学)
研究・教育のキーワード
古墳時代、弥生時代、女性史、親族構造、副葬品、埋葬施設、埴輪、王陵、邪馬台国、卑弥呼